東海道本線-近江鉄道本線
彦根駅構内の
異社間直直セクション
近江鉄道は滋賀県内に路線を持つ西武グループの鉄道会社で,その路線の中でJR東海道新幹線・東海道本線・北陸本線との乗り換え駅である米原から八日市を経由してJR草津線の貴生川までを結ぶ路線が「本線」と呼ばれています.本線は米原を出た後一度東海道本線から離れますが彦根で再び東海道本線と接続し,その後八日市方面へ向かっています.
彦根駅は前述のとおり東海道本線との乗り換え駅で,車両基地が併設されるなど近江鉄道の拠点の一つとなっています.また,近江鉄道の車両はグループの親会社である西武鉄道から譲り受けたものが多く,JR貨物によって甲種輸送された車両を受け入れるために彦根駅構内にJR東海道本線と近江鉄道本線を結ぶ渡り線と授受線が設置されています.この渡り線は電化されており,JR東海道本線・近江鉄道本線ともに同じ直流1500Vであるものの,両者の架線を完全に区分するために授受線が近江鉄道本線に合流する地点の手前に両端をFRPセクションインシュレータで絶縁された長さ数mのデッドセクションが設けられています.
- 1) JR東海道本線・近江鉄道本線の彦根駅構内を東京方から見たところ.両線を結ぶ授受線が近江鉄道本線に合流しており,手前には脱線転轍器があります.
- 2) 授受線の本線合流部手前,脱線転轍器付近の架線に設置されたデッドセクション.
- 3) 横から見たデッドセクション(無電区間).手前に見えるのは米原方から彦根駅構内へ向かう近江鉄道本線で,生い茂った草に隠れた向こう側の授受線にデッドセクションが設置されています.
- 4) デッドセクションを拡大して見たところ.スライダー無しの直流用FRPセクションインシュレータが2つ連続しており,その間の数mがデッドセクションになっています.
- 5) 授受線と東海道本線下り線の間に設置された渡り線.
- 6) デッドセクションから手前側の授受線の架線はJR東海道本線の下り線のき電線に接続されています.西武鉄道の車両が近江鉄道に譲渡される際,譲渡車両がJR東海道本線から授受線に入るまではJR貨物のディーゼル機関車にけん引されます.この車両を受け取って車両基地に引き込むために近江鉄道側から牽引用に電車が出てきますが,授受線内では近江鉄道の車両がJRの電力で走行していることになります.
- 7) 授受線に設置された架線終端.この先にも300mほど線路は続いていますが,直流1500V電化されているのはここまででその先は非電化となります.
- 8) 彦根駅構内に進入する米原発貴生川行きの900形電車.西武鉄道の新101系を譲り受けて改造した車両で,2013年に運行を開始しました.