| 隣接セクション | ||||
|---|---|---|---|---|
| (博多方) 新岩国変電所 |
![]() |
新廿日市き電区分所 | ![]() |
(新大阪方) 新広島変電所 |
本項では山陽新幹線 新廿日市き電区分所の異相区分切替セクションについて説明しています.
山陽新幹線の新廿日市き電区分所は広島駅の博多寄り約18kmの地点にあり,新広島変電所と新岩国変電所の境界となっています.東約1kmに山陽本線の宮内串戸駅と広島電鉄宮島線の宮内駅があります.
1) 東側から新廿日市き電区分所を見たところ.
2) 新廿日市き電区分所の構内を北側の一段高くなった場所から見たところ.
3) 下り線東京方の単巻変圧器(AT1)
4) 下り線博多方の単巻変圧器(AT3)
5) 上り線博多方の単巻変圧器(AT4)
6) 延長き電用の遮断器を収めた建屋.
7) 下り線側の切替用開閉器を収めた建屋.東京方・博多方のトロリー線と中セクションのトロリー線がアルミ製と思われる母線に接続されています.
8) 切替用開閉器を収めた建屋側面のブッシング.切替用開閉器は故障時やメンテナンスなどに備えて上下線それぞれに2組ずつ設置されています.
9) 上り線側の切替用開閉器も常用・予備の合計2組が下り線と同じ建屋に収められており,建屋の前にアルミ製と思われる母線が設置されています.
10) 上り線側の切替用開閉器のブッシングと母線からの切り離し用の断路器.
11) き電線の引き出し鉄構.き電線が切替用開閉器が収められた建屋を跨いで高架上のき電線鉄構に延びています.

14) き電線鉄構の下り線側.左端に上り線東京方のトロリー線へのき電線接続部が設置されています.
15) き電線鉄構の上り線側.
16) 鉄構内側に取り付けられたき電線種別の表示(1).FはATき電線,Tはトロリー線へのき電線を示しています.
17) 鉄構内側に取り付けられたき電線種別の表示(2).Rは中性線で,インピーダンスボンドを介してレールに接続されています.
18) 鉄構内側に取り付けられたき電線種別の表示(3).
19) 上り線東京方のトロリー線へのき電線接続部を線路東側から見たところ.
20) 下り線異相区分切替セクションの入口側エアセクション.
21) 下り線異相区分切替セクション入口側エアセクションの東京方の架線絶縁部.
22) 下り線異相区分切替セクション入口側エアセクションの博多方の架線絶縁部.き電線鉄構の東京方の端部に設置されています.
23) 下り線東京方のトロリー線へのき電線接続部.
24) 下り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.き電区分所から博多方に900mほど進んだ,住宅地を抜ける切り通しの中に設置されています.
25) 下り線異相区分切替セクション出口側エアセクションの博多方の架線絶縁部.
26) 下り線博多方のトロリー線へのき電線接続部.奥には下り線異相区分切替セクション出口側エアセクションの中セクション側の架線絶縁部も見えます.
27) 上り線異相区分切替セクションの入口側のエアセクション.廿日市トンネルの新大阪方出口付近に設置されています.エアセクションの中央部に上り線博多方のトロリー線へのき電線接続部が見えます.
28) 上り線異相区分切替セクションの入口側エアセクションの博多側の架線絶縁部.
29) 上り線異相区分切替セクションの入口側エアセクションの中セクション側の架線絶縁部.
30) 上り線異相区分切替セクションの入口側エアセクションの中セクション側の架線絶縁部を別の角度から見たところ.
31) 上り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.こちらはき電区分所のすぐ近くに設置されています.
32) 上り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクションを別の角度から見たところ.
33) 上り線異相区分切替セクションの出口側エアセクションの東京側の架線絶縁部.
34) 上り線異相区分切替セクションの中セクションのトロリー線へのき電線接続部.
35) 上り線異相区分切替セクションの出口側エアセクションの東京側の架線絶縁部.