山陽新幹線-山陽本線
新下関駅構内の
新在直通セクション(廃止)


トップページ>交直セクション>山陽新幹線-山陽本線 新下関駅構内の新在直通交直セクション(廃止)

 山陽新幹線の新下関駅は山陽本線と交差する接続駅ですが,駅のそばには新幹線の保守基地が設けられています.

 この保守基地に平成13年の秋,鉄道技術総合研究所が開発中の軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の試験を行うための設備が設置されました.保守基地内と山陽本線の新下関とを接続する側線部分に標準軌(1435mm)-狭軌(1067mm)の軌間可変装置が設けられました.

山陽新幹線は交流25kV, 60 Hzで電化されています.一方,山陽本線は直流1500Vで電化されているため,軌間可変装置の狭軌側の部分(山陽本線新下関上りホームのすぐそば)に交流25kV 60Hz-直流1500 Vの交直セクションが設置されました.

 新下関に軌間可変電車の試験設備が設けられた理由としては,試験を行う新幹線,在来線の双方に乗り入れ可能であることとともに,軌間可変電車が実用化された場合に投入が予想される九州に近いというのもあるようです.

 なお,新下関の軌間可変装置は一時的に撤去されたり(2007年7月に確認)復活したり(2010年6月に確認)していましたが,2014年5月に確認したところ,前後の線路や交直セクションも含めて完全に撤去されていました.また,新幹線側から新下関保守基地に入るアプローチ線の架線も取り外されていることも確認しました.そのため,新下関での新在直通の機能は完全に失われています.また,2014年4月に報道公開された軌間可変電車の第3次車両は交流電車(直流区間には非対応)となったことから,新下関の交直セクションもこのまま廃止となると思われます.

文中の色のついた部分をクリックすると写真の該当箇所のマークがON/OFFします.

 
トップへ戻る