名鉄田神線 田神-市ノ坪間の異電圧直直セクション(廃止)


トップページ>異電圧直直セクション>名鉄田神線 田神-市ノ坪間の異電圧直直セクション

 本項ではかつて存在した名鉄の直流600V電化区間のうち田神線と直流1500V電化区間である各務原線の境界部に設置されていた異電圧直直セクションについて説明しています.

異電圧直直セクション

 名鉄田神線は,各務原線田神と美濃町線競輪場前を結ぶ短い路線で,美濃町線の車両が各務原線の新岐阜駅(現 名鉄岐阜駅)に乗り入れるための連絡線の役目を果たしていましたが,2005年4月1日に他の軌道線とともに廃止されてしまいました.各務原線は直流1500V,美濃町線は直流600V電化であったため,田神駅で各務原線から分岐してすぐのところにデッドセクション(異電圧直直セクション)がありました.


直直セクションの通過

 名鉄田神線では複電圧車と呼ばれる,両方の電圧に対応できる車両が使用されていました.ただし,電圧切換は運転士の操作ではなく自動で行なわれていたようです.


トップへ戻る