徳島にやって来た「0系新幹線(?)」
鉄道ホビートレイン
トップページ>日本の「デッドセクション」徳島の鉄道>
徳島にやってきた鉄道ホビートレイン
JR四国が2014年3月15日から予土線で走らせる観光列車「鉄道ホビートレイン」.2013年9月の発表以来,その衝撃的な車両イメージイラストが話題となっていましたが,このたび多度津工場にてキハ32を改造した実車が完成し,四国各地でお披露目走行および車両展示会が行われました.電化区間が一切存在しない日本で唯一の県である徳島にも3月8日~10日にかけて訪れ,子供連れをはじめとする数多くの県民の注目を浴びていました.
2015年に予定されている北海道新幹線 新青森-新函館の開業後は,日本で唯一新幹線を持たない会社となるJR四国.大阪~徳島~高松~松山~大分を結ぶ予定の四国新幹線の計画も全く進展しない中で登場した今回の鉄道ホビートレイン.今回の取材で沿線での光景をみていると,鉄道ファンだけでなく,広く一般の人々にも知れ渡っており,大いに注目を集めているようです
そのあまりに奇抜なデザインゆえに一部では「新幹線をバカにするな!」などの批判的な意見もあるようですが,実車を目の当たりにすると,何とかして鉄道,特にローカル線への注目を高めて利用者増加につなげたいJR四国の切実な思いと意気込みは十分に伝わってきました.
- 1) 2014年3月8日,高松駅での展示会を終え,高徳線経由で徳島にやってきた鉄道ホビートレイン.
- 2) 徳島駅5番線に停車中の鉄道ホビートレイン.特徴的な団子鼻,イラストから受けた印象と比べると良くできていると思います.
- 3) 反対側のエンドは増結や故障時の救援の必要から切妻のままですが,なんとか0系のイメージを出そうと,陰影のついた団子鼻のイラストが描かれています.
- 4) 団子鼻の上を真横から.運転席からの視界を確保するため,がらんどうになっています.
- 5) スカート.実物の雰囲気は良く出ています.
- 6) 2014年3月9日に徳島駅1番線で行われた車両展示会の様子.話題の車両を一目見ようと大勢の人が長い列を作っていました.
- 7) 車両端部の表記.懐かしい「日本国有鉄道」の銘板があります.製造された昭和62年(1987年)は国鉄が分割民営化されてJRとなった年なので,国鉄最後の年の生まれと言うことになります.
- 8) 前面窓上の様子.内装は基本的に新幹線のイメージカラーでもある青色で統一されています.
- 9) 運転台.こちらはオリジナルと大きく変わっていないようです.
- 10) 車内の窓際には四国に縁のある列車たちの模型が展示されています.
- 11) 四国の各時代を代表する列車の模型.走行中はかなり揺れるはずなので,おそらくレールと車両は固定してあるものと思われます.
- 12) 四国の各時代を代表する列車の模型(続き).
- 13) 模型の反対側には列車のイラストをあしらったロングシートが設置されています.
- 14) 車内端には転換クロスシートが4席設置されています.初期の0系新幹線で実際に使用されていたもの(布地は張り替えだと思いますが)だそうです.
- 15) 団子鼻側の出入り口横には,東海道・山陽新幹線の歴代先頭車の模型が飾られています.
- 16) 車内見学終了後,特徴ある団子鼻を撮影.とにかく人が多かったです.
- 17) 出発が迫る鉄道ホビートレインを駅西の花畑踏切上の歩道橋から.これまで,徳島駅1番線にこんなに人が集まっているのを見た記憶がありません.
- 18) 徳島駅1番線を出発した鉄道ホビートレイン.
- 19) 両渡り線を通り,高徳線経由で鳴門へ向かう鉄道ホビートレイン.
- 20) 鳴門線 撫養-鳴門間を走行する鉄道ホビートレイン.
- 21) 鳴門駅に到着した鉄道ホビートレイン.終着駅らしいのどかな光景ですが,もしかするとこの付近を本物の新幹線が通っていたかも知れません.
- 22) 特徴ある団子鼻を真横から.実物で「光前頭」と呼ばれる部分はパンチングメタルのように規則正しく多数の穴があけられています.おそらく運転席からの死角を極力減らすための工夫だと思われます.
- 23) 前照灯・後部標識灯.造作にかなり気合が入っています.
- 24) 徳島駅の車両展示会の際は人が多すぎてよく見えませんでしたが,床にはかつての讃岐鉄道が輸入したA1形機関車の図面が描かれています.
- 25) 鳴門駅1番線に停車する鉄道ホビートレイン.ドアは閉まっていて車内には入れませんでしたが,外観や足回りなどをさまざまな角度からじっくりと観察することができました.
- 26) 鳴門駅1番線に停車する鉄道ホビートレインを別角度から.
- 27) 鉄道ホビートレインの台車.きれいに塗装されていますがおそらくオリジナルのままだと思われます.
- 28) 鉄道ホビートレインの心臓部であるエンジン.
- 29) 鳴門駅1番線に停車する鉄道ホビートレインをさらに別角度から.
- 30) 団子鼻を真正面から(構内踏切上で撮影).本物ではなかなか撮れなかったアングルです.
- 31) 駅舎から改札口を通して見た鉄道ホビートレイン.
- 32) 2番線に後から来た1500形気動車との並び.
- 33) 鳴門駅から徳島駅に戻る途中,高徳線吉野川橋梁を渡る鉄道ホビートレイン.
- 34) 展示会翌日,牟岐線那賀川橋梁を渡って阿南方面に向かう鉄道ホビートレイン.牟岐線徳島-海部駅間を1往復し,その後は徳島線→阿波池田駅→土讃線経由で多度津に戻りました.予讃線高松-多度津間を含め,今回の走行ルートは巨大な三角線となっており,徳島に来る前(=予土線での営業開始前の向き)と後では向きが変わってしまいますが,松山に向かう前に多度津駅にある転車台に乗せられたのでしょうか?