高徳線 徳島-佐古間の単線並列区間
徳島県は鉄道の電化区間が全く存在しない日本で唯一の都道府県ですが,さらに複線区間が全く存在しない2つの都道府県のうちの1つでもあります(もう1つは宮崎県).
しかし,高徳線には佐古-徳島間に一見複線区間のように見える区間があります.この区間は「単線並列区間」と呼ばれており,高徳線列車が使用する線路が北側に,徳島線列車が使用する線路が南側に,2本並んだ形になっています.
(現在は正式には両方の線路とも高徳線に所属していますが,以後は説明を簡単にするためそれぞれ高徳線・徳島線と表記します).
図1に徳島駅西側(高松・阿波池田方)の構内配線図を示します.駅入口にはシーサスクロッシング(両渡り線)が設置され(81イ・ロおよび82イ・ロ),1~4番線,および駅北側の側線や徳島運転所からの線路を高徳線・徳島線方面に振り分ける重要な役割を持っています.それに加え,高徳線からシーサスクロッシングを渡らずに直接2番線に進入するための片渡り線(88イ・ロ)が設置されており,1番線を発着する徳島線列車との競合を避けることができるようになっています
図2に佐古駅の構内配線図を示します.佐古駅の徳島方と高松・阿波池田方それぞれに高徳線と徳島線を結ぶ渡り線が設置されており,定期ダイヤでも日に数回,高徳線の一部列車が佐古駅のみ徳島線側の1番線に進入・停車して行き違い(待避)を行うのが運転上での興味深い点となっています.ただし,高松・阿波池田方の渡り線はシーサスクロッシングとなっており(21イ・ロおよび22イ・ロ),1・2番線の双方から高松方・阿波池田方への進出・進入が可能なのに対し,徳島方の渡り線は1番線と高徳線側の線路を結ぶ片渡りとなっているため(23イ・ロ),現時点では徳島線列車については佐古駅での行き違いが出来ない状態となっています(行き違いを行う列車の一方が徳島-佐古間で高徳線を走れば可能ですがそのような運用はされていないようです).高徳線には3駅高松寄りの池谷から鳴門線に直通する列車も運転されており,徳島線より本数が多いためこのようになっていると思われますが,そうであれば高松・阿波池田方も片渡り線でよいはずです.正確な理由は分かりませんが,おそらく高徳線・徳島線いずれかの線路に支障が生じた際に,他方の線路に列車を逃がすことで運転が継続できるようにしてあるものと思われます.
単線並列区間の最大の魅力は,通常の複線区間では互いに左側通行でのすれ違い(日本国内の場合)が見られるだけであるのに対し,互いに右側通行でのすれ違いや,場合によっては同一方向への並走・追い抜きも見られる点にあると思います.2014年3月ダイヤ改正後では,時刻表上は3015D(高徳線 高松発・下り特急「うずしお15号」と4464D(徳島線 穴吹発・上り普通)が徳島に15:20同着となっており,実際に比較的高い確率で並走シーンが見られます(無論,完全に頭を揃えた並走シーンを見るには運と根気が必要ですが・・・).本ページでは,そんな高徳線徳島-佐古間の様子を写真で紹介したいと思います(一部は動画から抽出した写真のため画像が荒い点はご容赦ください).
- 1) 徳島駅西方の花畑踏切横にかかる歩道橋から佐古方を見たところ.複線のように見えますが実際には単線並列区間となります.
- 2) 歩道橋から見たシーサスクロッシング.架線が無いため非常にスッキリと観察しやすくなっています.
- 3) 歩道橋から反対側,徳島駅構内を見たところ.
- 4) 駅の北側には留置用の側線と徳島運転所が隣接しています.
- 5) 徳島駅佐古方の場内信号機.両方の線路に対して設置されていることで,ここが単線並列区間であることが分かります.
- 6) 佐古方に向かって上り勾配の高架橋区間となります.架線柱のように見えるのは信号用電力線を支える電柱です.
- 7) 徳島-佐古駅の中間にある中継信号機.2基が背中合わせになっています.こちらを向いているのが佐古駅の場内中継信号機です.
- 8) 7)の裏側には徳島駅の場内中継信号機があります.
- 9) 佐古駅の場内信号機.左が徳島線用で1番線のみ,右が高徳線用で1番線・2番線双方への進入が可能です.
- 10) 新町川橋梁の橋脚.向こう側に信号用電力の電柱を支える土台が見えます.一方,手前側にも同じ形の土台がありますがこちらには電柱は設置されていません.
- 11) 新町川を佐古方に渡った先の高架線の北側側壁.ここにも電柱の土台だけがあります.いつか来る(かも知れない)電化に向けた架線柱用の準備工事・・・というのは妄想でしょうか.
- 12) 佐古駅ホームから見た徳島方の出発信号機.1番線からは高徳線・徳島線双方への進出が可能ですが,2番線からは高徳線のみへの進出となります.
- 13) 佐古駅ホームから高松・阿波池田方を見たところ.こちら側の出発信号機では1・2番線それぞれから高松方・阿波池田方への進出ルートが構成されています.
- 14) 佐古駅 高松・阿波池田方のシーサスクロッシング.
- 15) 高徳線・徳島線の分岐点を地上から見たところ.両線の間には小さな公園があります.
- 16) 徳島線 佐古駅阿波池田方の場内信号機.
- 17) 高徳線 佐古駅高松方の場内信号機.
- 18) 田宮川を渡る徳島線.徳島-佐古間にあった電柱の土台がここにもあります.
- 19) 高徳線 佐古駅高松方の高架線.こちらには写真に写っていない反対側も含めて電柱の土台らしきものはありません.
- 20) 高徳線からシーサスクロッシングを渡って徳島駅1番線に進入する高松発の315D下り普通列車.徳島地区では数少なくなった国鉄型気動車キハ40が充当されています.動画はこちら.
- 21) 高徳線からシーサスクロッシングを直進し,徳島駅4番線に進入する高松発の3007D下り特急「うずしお7号」.N2000系が主体のうずしおにあって当列車はキハ185系が充当されており,春・夏・冬休みや週末を中心にキロハ186-2「ゆうゆうアンパンマンカー」が増結されることもあります.動画はこちら.
- 22) 徳島線からシーサスクロッシングを直進し,徳島駅1番線に進入する阿波池田発の4008D上り特急「剣山8号」.こちらは常時キハ185系が充当されており,うずしお同様,春・夏・冬休みや週末を中心にキロハ186-2「ゆうゆうアンパンマンカー」が増結されることもあります.動画はこちら.
- 23) 徳島線からシーサスクロッシングを渡って,徳島駅3番線に進入する阿波池田発の4010D上り特急「剣山10号」.動画はこちら.
- 24) 徳島駅1番線を発車した高徳線列車からの前面展望.シーサスクロッシングを渡って高徳線に進みます.動画はこちら.
- 25) 徳島駅2番線を発車した徳島線列車からの前面展望.手前のポイントを左に分岐すると徳島線,直進すると高徳線に進みます.動画はこちら.
- 26) 徳島駅4番線を発車した徳島線列車からの前面展望.シーサスクロッシングを渡って徳島線に進みます.動画はこちら.
- 27) 徳島駅1番線に到着する高徳線列車からの前面展望.シーサスクロッシングを渡って1番線に進入します.動画はこちら.
- 28) 徳島駅2番線に進入する徳島線列車からの前面展望.手前のポイントを左に分岐すると2番線,直進すると1番線に進入します.動画はこちら.
- 29) 徳島駅4番線に進入する徳島線列車からの前面展望.シーサスクロッシングを渡って4番線に進入します.動画はこちら.
- 30) 1番線を発車した徳島線阿波池田行461D列車と3番線に到着する高徳線板野発4347D列車の構内すれ違いシーン.普通の複線区間のような左側通行でのすれ違いです.動画はこちら.
- 31) 30)と同じシーンを4347D列車の先頭部から見たところ.
- 32) 3番線を発車した高徳線板野行318D列車と2番線に到着する徳島線穴吹発432D列車の右側通行でのすれ違いシーン.動画はこちら.
- 33) 高徳線(鳴門線直通)鳴門行972D列車からの徳島-佐古間の前面展望.徳島線阿波池田発470D列車と右側通行ですれ違います.動画はこちら.
- 34) 33)とは逆に徳島線阿波池田発470D列車から見た高徳線(鳴門線直通)鳴門行972D列車.動画はこちら.
- 35) 単線並列区間のハイライト,同一方向への2列車並走シーン.左が徳島線穴吹発4464D列車,右側が高徳線徳島発3015D列車(特急うずしお15号).ともに時刻上の徳島着は15:20となっています.動画はこちら.
- 36) 徳島駅へ向かう徳島線阿波池田発4464Dを後方から追い上げる高徳線徳島発3015D列車(特急「うずしお15号」)からの前面展望(4464Dは折り返し阿波池田行となるための幕回し後).動画はこちら.
- 37) 徳島駅へ向かう徳島線阿波池田発4464Dからの後方展望.佐古駅を通過した高徳線高松発3015D列車(特急「うずしお15号」)の追い上げを受けています.動画はこちら.
- 38) 徳島駅へ向かう高徳線(鳴門線からの直通)959Dからの後方展望.佐古駅を通過した徳島線4004D列車(特急「剣山4号」)の追い上げを受けています.両列車の徳島着は時刻上は同じ9:47ですが,何度か確認した感じでは15:20の4464D-3015Dと比較すると並走にはなりにくいようです.動画はこちら.
- 39) 高松方から佐古駅に進入する高徳線下り列車.高徳線列車はほとんどの場合2番線に発着しますが,当駅で行き違い待避を行う場合には渡り線を通って通常は徳島線列車が使用する1番線での発着となります.動画はこちら.
- 40) 佐古駅2番線に進入する高松行特急「うずしお」.動画はこちら.
- 41) 特急「うずしお」待避後,1番線を発車,再び渡り線を通って高徳線へ戻る徳島行普通列車.動画はこちら.
- 42) 佐古駅2番線に進入する高徳線上り普通列車.
- 43) 高徳線からシーサスクロッシングを渡って佐古駅1番線に進入する下り普通列車からの前面展望.徳島線から佐古駅2番線へのルートもありますが,レールが完全に錆びておりほとんど(全く?)使用されていないことが分かります.
- 44) 高徳線から渡り線を通って佐古駅1番線に進入する上り普通列車からの前面展望.徳島方には徳島線から佐古駅2番線へのルートは無く,佐古駅での徳島線列車同士の行き違い待避は(上り列車が徳島-佐古間で高徳線を通行しない限り)できません.