三相入力の各相の電圧をVR, VS, VTとします(ベクトルの長さ=1).またM座変圧器の巻線比を簡単のため1:1とします.
M座変圧器の中間タップPの電圧VPは原点からVRとVSを結ぶ線分の中点へのベクトルとなります(ベクトルの長さ=1/2).また,T座変圧器の2次出力電圧のベクトルはVT-VP間電圧(ベクトルの長さ=3/2)が巻線比倍()に昇圧されるため,図2のV2のように表されます(ベクトルの長さ=).
一方,M座変圧器の2次出力電圧はVR-VS間電圧に等しくなるため図2のV1のように表されます(ベクトルの長さ=).
以上のように,M座出力とT座出力に電圧が等しく,互いに位相が90°ずれた2組の単相交流が得られます.また,M座の出力は元の入力のR相とは位相が30°ズレています.
三相入力の各相の電圧をVR, VS, VTとし,下式で表されるとします(ベクトルの長さ=1).また簡単のため,昇圧変圧器以外の各変圧器の巻線比を1:1とします.
A座の出力電圧は点a-点c間の電圧なので巻線t2と巻線s1(もしくは巻線t1と巻線s2)の電圧の和であるが,巻線s1, 巻線s2の起電力は巻線t1, 巻線t2とは逆方向なので図5のVAのように表されます(ベクトルの長さ=).
一方,B座の出力電圧は点b-点d間の電圧VB'(=VR)が昇圧変圧器で巻数比倍()になるため図5のVBのように表されます(ベクトルの長さ=).
以上のように,変形ウッドブリッジ結線変圧器でも2次側に電圧が等しく,互いに位相が90°ずれた2組の単相交流出力が得られます.スコット結線変圧器とは違って1次側がスター結線になっており構造が対称なため,三相-三相の変圧器と同様に中性点を直接接地することができ,超高圧系統からそのまま受電することが可能となります.
三相入力の各相の電圧をVR, VS, VTとし,下式で表されるとします(ベクトルの長さ=1).また各変圧器の巻線比を簡単のため,R:r = 1:1,S:s1:s2 = T:t1:t2 = 1:1: とします.
A座の出力電圧は点a-点c間の電圧なので巻線t2と巻線s2の電圧(ベクトルの長さ=いずれも)の和であるが,巻線s2の起電力は巻線t2とは逆方向なので図8のVAのように表されます(ベクトルの長さ=1).
一方,B座の出力電圧はVRそのものなので図8のVBのように表されます(ベクトルの長さ=1).
以上のように,ルーフデルタ結線変圧器でもスコット結線変圧器や変形ウッドブリッジ結線変圧器と同様に2次側に電圧が等しく,位相が互いに90°ずれた2組の単相交流出力が得られます.また,1次側は変形ウッドブリッジ結線変圧器と同様スター結線であるため,三相の変圧器と同様に中性点を直接接地することができ,超高圧系統からそのまま受電することが可能となります.