東海道新幹線の稲沢き電区分所は名古屋駅~岐阜羽島駅間,名古屋駅から約15kmほど新大阪寄りに設置されており,通常時は新枇杷島変電所と羽島変電所のき電境界になっています.
なお,稲沢き電区分所は東海道新幹線の他のいくつかのき電区分所と同様,ATき電化にともなって新枇杷島変電所がき電区分所に格下げされたのに伴って一時的に補助き電区分所に格下げされ,その後新枇杷島変電所が電源増強に伴って復活した際に再びき電区分所に格上げされるという経緯を持っています.
(参考:東海道新幹線のATき電化・電源増強に伴う変電所・き電区分所の変遷)