日豊本線 西小倉-南小倉間の
異相区分交交セクション
(南小倉き電区分所)
隣接セクション |
(鹿児島方) 朽網変電所 | | 南小倉き電区分所 | | (小倉方) (鹿児島本線) 門司変電所 |
JR九州の日豊本線は鹿児島本線の小倉駅と同じく鹿児島本線の鹿児島駅を結ぶ路線で,全線が交流20kV 60Hzで電化されています.また,小倉-西小倉間は鹿児島本線との重複区間となっています.小倉-津久見変電所間がBTき電方式,津久見変電所-鹿児島間がATき電方式となっています.
南小倉き電区分所は西小倉-南小倉間に設置され,門司変電所と朽網変電所,双方からのき電区間の境界となっています.また,JR九州の小倉総合車両センターに隣接しており,車両センターと西小倉駅を結ぶ出入庫線にもデッドセクションが設置されています.
- 1) 2007年7月に訪れた時のデッドセクション.吊架線の絶縁にはポリマー碍子が用いられていました.
- 2) 2016年1月現在のデッドセクション.吊架線の絶縁が昔ながらの磁器製の懸垂碍子に交換されています.また,デッドセクション出入り口の金具の形も変わっています.
- 3) デッドセクションを真横から見たところ.
- 4) 終点方,南小倉側からみたデッドセクション.奥に見える建物はJR九州の小倉総合車両センターです.
- 5) デッドセクション出口の金具.ハンガーが左右に広がったシーソーのような形をしています.
- 6) 南小倉き電区分所の全景(敷地外の公道から撮影).JR社宅横の狭い土地にコンパクトに詰め込まれています.
- 7) 下り線き電線引き出し部の鉄構.隣接変電所は起点方は鹿児島本線の門司変電所,終点方は朽網(くさみ)変電所となります.
- 8) 同じく上り線き電線の引き出し部.
- 9) 南小倉き電区分所の銘板(敷地外から撮影).国鉄時代からの物で年季が入っています.
- 10) 線路の反対側から見たき電線の引き出し部分.朽網変電所方のトロリー線に接続される正き電線が画面左に延びています.
- 11) 正き電線が設置された架線柱には工事の際の感電事故などを防止するため,トロリー線(門司変電所)と電源が異なることを示す注意表示があります.
- 12) き電区分所からの正き電線の朽網変電所方架線への接続部.
- 13) 上り線の力行票(惰行解除標識).き電区分所の真横にあります.
- 14) 上り線デッドセクションを通過する813系上り電車.
- 15) 下り線デッドセクションを通過する415系下り電車.
- 16) 小倉総合車両センター内の線路に設置されたデッドセクション.本線とのき電区分のために設置されていると思われます.
- 17) 小倉総合車両センターから西小倉駅に延びる入出庫線上に設置されたデッドセクション.交直用の架線死区間標識が設置されています.
- 18) 入出庫線のデッドセクションを横から見たところ.長さもFRPセクション2m×10=20mと,交直セクション並みとなっています.小倉総合車両センター内の線路が直流加圧可能となっているかどうかは不明ですが,出場を控えた車両の交直切換試験に使用されているのかも知れません.