隣接セクション | ||||
---|---|---|---|---|
村上-間島間 交直セクション | ![]() |
(秋田方) 温海き電区分所 |
本項では羽越本線村上-間島間に設置されている交直セクションについて説明しています.
羽越本線には,新潟県北部の村上と間島の間に直流1500Vと交流20kV50Hzの境界となる交直セクションが設置されています.ただしここで交直切換を行うのは定期列車では特急「いなほ」と京阪神~東北・北海道を結ぶ貨物列車のみとなっています.かつては「あけぼの」・「日本海」・「トワイライトエクスプレス」などの寝台特急列車や臨時快速列車「きらきらうえつ」なども運転されていましたがいずれも廃止となっています.
一方,交直セクションを通過する村上-酒田間普通列車は全列車が気動車による運行となっています.これはJR東日本の新潟近辺には普通列車用の交直両用電車の配置が無いことと,当初は米坂線など近隣の非電化区間との共用をはかるための措置だったと思われます.同様な例は,特急寝台電車583系や急行電車475系などの格下げ改造車(419系など)が投入される前の湖西線近江今津以北などでも見られました.しかし,その後羽越本線用の新車として電気式気動車のGV-E400系が配置されて現在は同区間の主力となっていること,ならびに2022年8月の豪雨で米坂線の今泉-坂町間が甚大な被害を受けて長期運休を余儀なくされていることによって状況は変わってきているといえます.
文中の色のついた部分をクリックすると写真の該当箇所のマークがON/OFFします.