山陽新幹線 新岩国変電所の
異相区分切替セクション
本項では山陽新幹線 新岩国変電所の異相区分切替セクションについて説明しています.
概要
山陽新幹線の新岩国変電所は新岩国-徳山間,新岩国から約1km博多寄りにあり,新広島変電所とのき電境界となっている新廿日市き電区分所から新徳山変電所とのき電境界となっている新勝間き電区分所までの区間のき電を担当しています.
- 1) 新岩国変電所の全景.
- 2) 新岩国変電所の受電鉄塔.断路器が鉄塔上に設置された珍しい構造の鉄塔です.
- 3) 受電鉄構.中国電力から220kVの電力を2回線で受電しています.
- 4) 一次側(三相220kV)の断路器.
- 5) き電用変圧器.二次側に昇圧変圧器が見当たらないためルーフデルタ結線変圧器に更新されているようです.通常,山陽新幹線の変電所にはき電用変圧器が2台設置されていますが,ストリートビューの撮影時期(2025年6月)の時点では奥側の変圧器が撤去されているようで,変形ウッドブリッジ結線の変圧器からルーフデルタ結線変圧器への更新中だと思われます.
- 6) 二次側(単相60kV)の母線.
- 7) 異相区分切替セクションの切替用開閉器を収めた建屋.
- 8) き電線鉄構.
- 9) 下り線異相区分切替セクションの入口側のエアセクション.
- 10) 上り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.