山陽新幹線 新徳山変電所の
異相区分切替セクション
本項では山陽新幹線 新徳山変電所の異相区分切替セクションについて説明しています.
概要
山陽新幹線の新徳山変電所は徳山-新山口新岩国変電所とのき電境界となっている新勝間き電区分所から新厚東変電所とのき電境界となっている新四辻き電区分所までの区間のき電を担当しています.南東約2.2kmには山陽本線の福川駅があります.
- 1) 新徳山変電所の正門.
- 2) 新徳山変電所の受電鉄塔.
- 3) 受電鉄構.中国電力から220kVの電力を2回線で受電しています.
- 4) 新徳山変電所のき電用変圧器.ストリートビュー撮影時(2014年9月)の時点では変形ウッドブリッジ結線の変圧器が2台設置されており,左にはB座用の昇圧変圧器も見えますが,航空写真で確認したところ現在は2台ともルーフデルタ結線変圧器に更新されているようです.
- 5) 異相区分切替セクションの切替用開閉器を収めた建屋.
- 6) 下り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.
- 7) 下り線博多方のトロリー線へのき電線接続部.
- 8) 上り線異相区分切替セクションの入口側のエアセクション.
- 9) 上り線博多方のトロリー線へのき電線接続部.