北陸新幹線・北陸本線 敦賀駅
北陸新幹線は上越新幹線の高崎から長野,上越,富山,金沢,福井,敦賀,小浜付近,京都を経由して大阪までを結ぶ路線(ただし敦賀~大阪間は未着工)で,2024年3月16日に金沢~敦賀間が延伸開業しました.現在は敦賀~新大阪間の着工に向けての調査や詳細ルートの検討が行われています.
北陸新幹線の敦賀駅は在来線の敦賀駅の東側,かつての敦賀第一機関区などがあった鉄道用地跡を利用して建設され,3Fが島式2面4線新幹線ホーム,2Fに乗り換え用コンコースがあり,1Fは2面4線を持ち関西からの「サンダーバード」や名古屋方面からの「しらさぎ」などの特急列車が発着するホームになっています.
- 1) ハピラインふくい 敦賀~南今庄間の交直セクション付近から見た北陸新幹線の高架橋.深山トンネルを抜け,高度を下げながら敦賀駅へ向かいます.
- 2) 敦賀駅そばの敦賀変電所付近から見た深山トンネルの坑口と高架橋.
- 3) 敦賀市街地に入った北陸新幹線は在来線(ハピラインふくい)の線路を斜めに渡って敦賀駅に進入します.
- 4) 北陸新幹線敦賀開業時に新設された「やまなみ口」(東口)付近から見た北陸新幹線.
- 5) 北陸新幹線敦賀駅を「やまなみ口」(東口)前のロータリーから見たところ.
- 6) 北陸新幹線敦賀駅の「やまなみ口」のロータリー.人の往来が多く活気のある市街地側の西口と比べると静かな佇まいです.
- 7) 北陸新幹線敦賀駅.3Fが新幹線のホームになっていますが,国道8号線の上を越えてきた関係でかなりの高さになっています.
- 8) 木ノ芽川の対岸から見た北陸新幹線の敦賀駅.
- 9) 北陸新幹線の敦賀駅全体を木ノ芽川の対岸から見たところ.
- 10) 北陸新幹線の敦賀駅の1Fは関西や名古屋方面からの特急の発着ホームになっています.
- 11) 北陸新幹線の新大阪方の高架橋の直下に特急ホームから新疋田・近江塩津方面に向かう在来線の線路が通っています.
- 12) 敦賀駅14番線(下り副本線)の高崎方には車両留置時に架線電源を切るためのエアセクションがあります.
- 13) 新幹線の本線上のエアセクションはトロリー線の高さ変動を抑えるために架線柱2区間の長さで構成されていますが,副本線や車両基地などへの出入庫線にあるエアセクションは長さに制限があることが多く架線柱1区間で構成されていることが多いです.その場合,トロリー線の絶縁に交流25kV用の大きい懸垂碍子を用いるとパンタグラフと接触してしまう可能性があることから,万が一パンタグラフが接触しても差し支えが無い,在来線のデッドセクションで用いられるものに似たFRPセクションインシュレータが用いられます.
- 14) 敦賀駅14番線新大阪方にも高崎方と同様のエアセクションがあります.
- 15) 敦賀駅14番線新大阪方のエアセクションを違う角度から見たところ.
- 16) 敦賀駅新大阪方の高架橋.本線はここで途切れていますが将来的には小浜方面へ接続される予定です.右方向に延びるのは在来線沿いに新設された車両基地(白山総合車両所 敦賀支所)へ向かう出入庫線,手前が在来線の北陸本線と小浜線で,小浜線の直流電化時から北陸本線長浜~敦賀間直流化時までの期間はこの付近の北陸本線と小浜線を結ぶ渡り線に一時的に交直セクションが置かれていました.
- 17) 北陸新幹線の高崎方を敦賀駅12番ホーム先端から見たところ.
- 18) 北陸新幹線の高崎方を敦賀駅11番ホーム先端から見たところ.
- 19) 北陸新幹線敦賀駅ホームの高崎方先端付近からは遠くにハピラインふくい 敦賀~南今庄間の下り線の交直セクションを見ることができます.
- 20) 北陸新幹線敦賀駅ホームの高崎方先端付近からはハピラインふくい 北陸トンネルの敦賀側の坑口も見えます.画面上を横切るのは北陸自動車道の高架橋です.
- 21) 敦賀駅13番ホームに停車中のW7系電車.
- 22) 北陸新幹線ホームの中央部の天井はかなり高くなっています.
- 23) 北陸新幹線ホーム上にある敦賀駅の駅名標.現在はここが終点ですが右側にも駅名が入る日が待ち望まれます.
- 24) 北陸新幹線ホーム上にある発車案内.最速達の「かがやき」や「はくたか」など東京駅まで直通する列車もありますが,基本的には在来線の特急「サンダーバード」や「しらさぎ」の後を継ぐ金沢・富山行きの「つるぎ」を主体としたダイヤになっています.
- 25) 敦賀駅13番ホームに停車中のW7系電車.編成番号の「W1」はかつてJR西日本の看板列車だった「のぞみ」用500系16両編成のものを受け継いでいます.
- 26) 京都鉄道博物館に保存・展示されている500系521-1.先代の「W1」編成の1号車です.
- 27) 敦賀駅に停車中の東京駅直通列車「かがやき」.
- 28) 北陸新幹線ホームからは敦賀市街地を一望することができます.市街地の向こうには日本海(敦賀湾)も見えます.
- 29) 北陸新幹線ホームから見た敦賀の中心市街地.
- 30) 北陸新幹線ホームから新大阪方を見たところ.将来本線になる線路はすぐ先で途切れており,車両基地への出入庫線が左へ分岐していきます.
- 31) 北陸新幹線の11番線(上り副本線)は車両基地には繋がっておらず高崎方面への折り返し専用となっていますが,新大阪までの全線開業の際には上り本線に接続されるものと思われます.
- 32) 北陸新幹線の14番線新大阪方にあるエアセクション.
- 33) 3Fの北陸新幹線ホームから2Fの乗り換えコンコースへ降りるエスカレーター.列車の発着が無いときは閑散としていますが,金沢・富山方からの列車が到着すると乗り換え客でいっぱいになります.
- 34) 2F乗り換えコンコースにある中間改札.多客期に備えて多くの自動改札機が並んでいます.
- 35) 2F乗り換えコンコースの在来線側.米原・名古屋方面への特急「しらさぎ」への乗り換えはオレンジ色,京都・大阪方面への特急「サンダーバード」への乗り換えは青色の線で案内されています.
- 36) 敦賀駅在来線の福井・金沢方にある引き上げ線.特急用ホームに繋がっており,大阪方面からの「サンダーバード」などが折り返していきます.
- 37) 1F在来線特急ホームの福井・金沢方.先ほどの引き上げ線に繋がっており,ハピラインふくい方面への発着は出来ないようです.
- 38) 1F在来線特急ホームの34番線から引き上げ線方を見たところ.
- 39) 1F在来線特急ホームの33番線に停車中の大阪行き「サンダーバード」.
- 40) 1F在来線特急ホームの駅名標と発車を待つ特急「サンダーバード」.
- 41) 1F在来線特急ホームの34番線で発車を待つ名古屋方面への特急「しらさぎ」.乗り換え客の動線を分けるためか「サンダーバード」とは停車位置をずらしています.
- 42) 特急「しらさぎ」の行先表示.
- 43) 1F在来線特急ホームの31~33番線に並ぶ683系電車.北陸新幹線敦賀開業前は同じ場所にこうして並ぶのは珍しい光景だったと思われます.
- 44) 1F在来線特急ホーム33番線から米原・京都方面を見たところ.
- 45) 1F在来線特急ホーム34番線から米原・京都方面を見たところ.この先で以前からの在来線と合流して新疋田・近江塩津へ向かいます.
- 46) 1F在来線特急ホームの先にある分岐器群.
- 47) 乗り換え用の新しい敦賀駅ホームから従来のホーム・西口へは乗り換え通路を通ります.特急電車の折り返し整備などに使う電留線が見えます.
- 48) 乗り換え通路から見た新幹線ホームと従来のホーム.
- 49) 従来のホームや西口への通路は結構長いため,少しでも乗り換え客の負担を減らすためにムービングウォーク(動く歩道)も設置されています.
- 50) 従来からの敦賀駅北陸本線ホーム.現在は関西方面からの新快速やハピラインふくいの福井方面への列車が使用しています.
- 51) 北陸本線 下り線の敦賀駅手前(踏切から撮影).従来からの駅と新幹線への乗り換えホーム方面を分ける第一場内信号機が見えます.
- 52) 敦賀駅の南方約1.5kmの地点,北陸本線下り本線から乗り換えホーム方面への分岐付近.一番手前が小浜線,その奥が下り本線,一番奥の一段高くなっているのが上り本線です.さらにその向こうに新幹線の車両基地が見えます.
- 53) 北陸本線の下り線から分岐した後,坂を上って上り本線と交差し,乗り換えホーム方面へ向かう線路.