九州新幹線-鹿児島本線
新八代駅構内の新在直通
異電圧交交セクション(廃止)


トップページ>異電圧交交セクション>九州新幹線-鹿児島本線 新八代駅の新在直通異電圧交交セクション(廃止)

 九州新幹線は,山陽新幹線博多駅と鹿児島中央駅を結ぶ路線です.2004年3月13日に新八代~鹿児島中央間が開業し,続いて博多~新八代間が2011年3月12日に開業しました.博多~新八代間の開業前は,同区間を在来線特急「リレーつばめ」で結び,現在の新幹線下りホームを用いて同一ホーム対面での乗り継ぎを行っていました.「リレーつばめ」号は,鹿児島本線 新八代駅の千丁~新八代駅間で本線から分岐する仮設の連絡線を通って新幹線ホームまで乗り入れていました.

 一方,新幹線(軌間:1,435mm)と在来線(同:1,067mm)の直通が可能な軌間可変電車(GCT:通称フリーゲージトレイン)は,実用化に向けた第二次試験車両の試験が山陽新幹線や日豊本線,予讃線などで行われていましたが,九州新幹線の新八代~鹿児島中央間でも試験を行うため,「リレーつばめ」用連絡線に沿って軌間変換装置を備えた渡り線が設置されました.また,線路の軌間に加えて架線電圧も異なる(九州新幹線:25kV/鹿児島本線:20kV)ため,軌間可変装置の狭軌側に25kV-20kVの異電圧交交セクションが設置されました.博多~新八代間の開業後,軌間可変装置や異電圧交直セクションはリレーつばめ用連絡線とともに一度撤去されましたが,第三次試験車両の登場後に位置はやや異なるものの以前と同様な設備が再度設置されました.

 しかし,残念ながら台車の軸受けの摩耗などの課題をクリアすることが出来なかったことから,国は2018年にGCTの新在直通列車としての開発を断念し,2024年7月からは川内駅付近に留置されていたという第三次試験車両も解体されました.さらに,新八代駅構内の連絡線に残っていた軌間可変装置を含む区間の架線が撤去されたのをもって新八代駅構内の異電圧交交セクションも完全にその姿を消しました.

九州新幹線・鹿児島本線新八代駅構内配線図
(左)博多-新八代開業前,(右)全線開通後~連絡線電化廃止まで

文中の色のついた部分をクリックすると写真の該当箇所のマークがON/OFFします.

 
トップへ戻る