IRいしかわ鉄道
津幡-倶利伽羅間の
異相区分交交セクション
(津幡き電区分所)

隣接セクション
left津幡き電区分所right

トップページ>デッドセクション>IRいしかわ鉄道 津幡-倶利伽羅間の異相区分交交セクション(津幡き電区分所)

 JR西日本の北陸本線はかつては東海道本線の米原から分岐して信越本線の直江津までを結ぶ路線でしたが,2015年3月14日の北陸新幹線長野-金沢間延長開業に伴い金沢-倶利伽羅間は第三セクターのIRいしかわ鉄道,倶利伽羅-市振間はあいの風とやま鉄道,市振-直江津間はえちごトキめき鉄道(日本海ひすいライン)にそれぞれ移管されました.さらに,2024年3月16日の北陸新幹線金沢-敦賀間延伸開業に伴い,さらに敦賀-大聖寺間はハピラインふくいに,大聖寺-金沢間はIRいしかわ鉄道にそれぞれ移管されました.

なお,電化方式は北陸本線時代と変化はなく,IRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道は全線交流20kV 60Hz,えちごトキめき鉄道(日本海ひすいライン)は市振-えちご押上ひすい海岸間が交流20kV 60Hz, 梶屋敷-直江津間が直流1500V,ハピラインふくいは敦賀-北陸トンネル手前までが直流1500V,その先,大聖寺までが交流20kV 60Hzで電化されています.

 津幡き電区分所はJR西日本に残った七尾線が分岐する津幡と,隣駅であいの風とやま鉄道との境界駅でもある倶利伽羅駅の間に設置され,通常時は津幡き電区分所を境に西側は金沢変電所から,東側はあいの風とやま鉄道の石動変電所から電力の供給を受けています.

 また,津幡き電区分所のすぐ近くにはJR西日本 七尾線の交直セクション(津幡-中津幡間)があります.

(本ページの画像はJR西日本 北陸本線の時代に撮影したものです)

 
トップへ戻る