本項では東海道新幹線 新菊川変電所の異相区分切替セクションについて説明しています.
東海道新幹線の新菊川変電所は静岡-掛川間にあります.東京方は焼津変電所とのき電境界であった初倉き電区分所の異相区分切替セクションが近年になって廃止され実質的に補助き電区分所に格下げされたため,焼津変電所までの区間については焼津変電所との並列き電が行われていると思われます.一方,新大阪方についてもかつては中部電力の同じ変電所から供給されている新磐田変電所との並列き電が行われていましたが,新磐田変電所の受電電圧が77kVから154kVに昇圧されたことで両変電所の電源の位相差が大きくなった可能性があり,現在は並列き電は中止されて電源側の容量が大きく不平衡に強い新磐田変電所が新大阪方のみの片送りとなり,新菊川変電所との間のき電は新菊川変電所が担当しているのではないかと推測されます.