山陽新幹線 新門司変電所

隣接セクション
(博多方)
新八幡き電区分所
left 新門司変電所 right (新大阪方)
新小月き電区分所

トップページ>異相区分切替セクション>山陽新幹線 新門司変電所

 本項では山陽新幹線 新門司変電所の異相区分切替セクションについて説明しています.

概要

 山陽新幹線の新門司変電所は新幹線の変電所としては九州最北端の変電所で新下関-小倉間にあり,新厚東変電所とのき電境界となっている新小月き電区分所から新福岡変電所とのき電境界となっている新八幡き電区分所までの区間のき電を担当しています.新門司変電所は受電・変電設備は地上にありますが,上下線の異相区分切替セクションは全て新関門トンネルの中にあるため外部から観察することは不可能です.変電所のき電線出力は斜坑内のケーブルを介してトンネル内のATき電線・トロリー線に接続されています.同様に異相区分切替セクションが完全にトンネル内にある山陽新幹線の変電所としては新大阪-新神戸間の新六甲変電所と東広島-広島間の新広島変電所がありますが,これらの変電所の設備が山中にあり周囲からの視界が遮られて非常に観察し辛いのと比較すると,新門司変電所は平地にあり真横に公道も通っているため比較的観察しやすいと言えます.


トップへ戻る