東北本線 塩釜-松島間の
異相区分交交セクション
(塩釜き電区分所)
隣接セクション |
(東京方) 東仙台変電所 | | 塩釜き電区分所 | | (盛岡方) 鹿島台変電所 |
JR東日本の東北本線は東京から盛岡までを結ぶ路線で,東京-黒磯間が直流1500V,黒磯-盛岡間が交流20kV 50Hzで電化されています.かつてはさらに八戸を経て青森まで伸びていましたが,2002年12月1日の八戸延伸および2010年12月4日の新青森延伸に伴い盛岡-目時間は第三セクターのIGRいわて銀河鉄道,目時-青森間は青い森鉄道にそれぞれ移管されました.
塩釜き電区分所は東北本線 塩釜-松島間に設置され,通常時は東京方の東仙台変電所と盛岡方の鹿島台変電所のき電境界となっています.塩釜-松島間は駅間距離が10.0kmと東北本線で最も長く,塩釜き電区分所も塩釜駅から約3.7km,松島駅からは約6.3kmとかなり離れています.探訪される方は並行する仙石線の東塩釜駅からが約1.5kmと比較的近く,かつ当駅始発・終着電車があるため仙台市内からの本数も比較的多いのでおすすめです.
- 1) 下り線の架線死区間予告標.
- 2) 下り線のデッドセクション.
- 3) 下り線のデッドセクションを横から見たところ.
- 4) 上り線のデッドセクション.下り線のデッドセクションより約200mほど盛岡方に進んだ場所にあります.
- 5) 上り線のデッドセクションを横から見たところ.
- 6) 架線柱越しにかろうじて見える上り線の架線死区間標識.
- 7) 上り線の力行標.
- 8) き電区分所の開閉設備を正面から見たところ.
- 9) き電区分所の銘板.
- 10) き電区分所構内の様子.延長き電用の遮断器や断路器などが配置されています.
- 11) き電線の接続先表示(その1).
- 13) き電線の接続先表示(その2,3).
- 13) き電線の接続先表示(その4).
- 14) 構内から引き出されるき電線.太いのが正き電線(AC20kV),細めのが負き電線(NF)です.奥から下り線東仙台変電所方,下り線NF,下り線鹿島台変電所方,上り線東仙台変電所方,上り線NF,上り線鹿島台変電所方に接続されています.
- 15) き電区分所の開閉設備から線路まではやや距離があり,各き電線が門型架線柱のような柱に懸架されて両者を結んでいます.
- 16) き電区分所開閉設備横の線路上のき電線.ここでは下り線の鹿島台変電所方と上り線の東仙台変電所方のき電線がトロリー線に接続されています.
- 17) 下り線のデッドセクションより東仙台変電所側のトロリー線へのき電線の接続.
- 18) 上り線のデッドセクションより鹿島台変電所側のトロリー線へのき電線の接続.
- 19) 塩釜き電区分所の最寄り駅,仙石線の東塩釜駅のあおば通方には私が知る限りでは日本最北端・最東端のダブルスリップスイッチ(DSS)があります.(2019/9/15訂正)日本最北端・最東端のDSSは東北本線一ノ関駅構内にあるもののようです.ちなみに日本最南端・最西端のDSSはかつてはJR四国 徳島運転所構内にありましたが2022年4月に撤去され,現在は山陽電鉄飾磨駅構内にあるものが日本最西端,南海高野線極楽橋駅構内にあるものが日本最南端となっています.