本項では常磐線 石岡き電区分所の異相区分交交セクションについて説明しています.
常磐線は東北本線の日暮里と岩沼間を太平洋沿岸を経由して結ぶ343.7kmの路線で,日暮里-藤代間が直流1500V,藤代-岩沼間が交流20kV50Hzで電化されており,藤代駅構内に交直セクションが設置されています.
石岡き電区分所の西北西約9km,石岡市柿岡には気象庁の地磁気観測所があります.観測所の近くに鉄道の直流電化路線があると地磁気の観測に悪影響を及ぼすため,およそ半径35kmの円内に入る常磐線と水戸線,首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)は交流20kV電化,関東鉄道常総線と鹿島臨海鉄道は非電化となっています.
(動画から切り出した画像のためやや画質が悪くなっています)