東北本線 黒磯駅構内の
セクション
構内直流化前構内直流化後

隣接セクション
黒磯駅構内 交直セクションright(盛岡方)
豊原き電区分所

トップページ>交直セクション>東北本線 黒磯駅構内の交直セクション(構内直流化後)

(※)黒磯駅のデッドセクションは2018年1月1日夜~2日未明の工事で駅構内北側に移設され,構内は那珂川橋梁付近のごく一部を除いて直流化されました.以下の記事は直流化以後の構内の様子や直流化前後での設備の変化,さらに直流化に向けて行われていた工事の様子などを記したものです.直流化前(地上切換時代)の黒磯駅の様子を詳しくご覧になりたい方はこちら

黒磯駅の構内直流化工事について

 東北本線黒磯駅以北の交流電化以後,長きに渡って行われてきた黒磯駅の地上切換方式での交直切換ですが,近年になって

  1. 地上切換設備の老朽化が進んだ
  2. 現状の構内き電系統が交流・直流が入り乱れて極めて複雑であった(実際に2008年9月にはこれを遠因とする痛ましい作業員の感電死亡事故も発生しています)
  3. 交流専用電気機関車であるED75の定期運用が終了し,直通運用が可能な交直両用のEH500に統一された
  4. 北海道新幹線開通(青函トンネルの昇圧・新在共用化)によりEH500の運用の北限が青森となり,首都圏方面まで運用を拡大する余裕が生まれた

など,黒磯駅を取り巻く環境が大きく変わりました.これを受け,黒磯駅構内のデッドセクションを上下線ともに駅北側(盛岡方,下図の位置)に移設する工事が数年間を掛けて進められ,2018年1月1日夜~翌2日未明にかけて直流化切替が実施された結果,構内は那珂川橋梁付近のごく一部を除いて直流化されました.これにより本線上で常用されるものとしては日本で唯一であった地上切換設備はその役目を終えました(非常時のみの地上切換設備としては北陸本線 敦賀駅のものが存在します).

黒磯駅デッドセクションの移設位置黒磯駅デッドセクションの移設位置.

3.黒磯駅周辺の地図

4.黒磯駅の様子

 
トップへ戻る