鹿児島本線 竹下-笹原間・
春日-大野城間の
異相区分交交セクション
(南福岡変電所)

隣接セクション
(八代方)
二日市変電所
left南福岡変電所right(門司港方)
箱崎き電区分所

トップページ>デッドセクション>鹿児島本線 竹下-笹原間・春日-大野城間の異相区分交交セクション(南福岡変電所)

 JR九州の鹿児島本線は門司港駅-八代駅,および川内駅-鹿児島駅を結ぶ路線で,全線が交流20kV 60Hzで電化されています.かつては門司港駅-鹿児島駅間全線が鹿児島本線でしたが,2004年3月13日の九州新幹線新八代-鹿児島中央間開業に伴い八代-川内間は第三セクターの肥薩おれんじ鉄道に移管されました.また,門司港-八代変電所間と西鹿児島変電所-鹿児島間がBTき電,肥薩おれんじ鉄道を含む八代変電所-西鹿児島変電所間がATき電方式となっています.

 南福岡変電所は南福岡駅に隣接する南福岡車両区の構内に設置されていますが,異相区分交交セクションを上下線それぞれ2か所ずつ持つ珍しい構成になっています.門司港方のき電範囲は古賀変電所とのき電境界である箱崎き電区分所までですが,八代方のき電範囲については隣接変電所である二日市変電所との間に通常は設置されるき電区分所が無く,代わりに南福岡変電所の二日市方の異相区分交交セクションが二日市変電所とのき電境界になっていると思われます.また,春日駅は1989年3月に開業した比較的新しい駅ですが,特に上り線の二日市方の交交セクションと春日駅の距離が非常に近くなっています(ちょうど古賀変電所とししぶ駅の位置関係と似ています)そのため,上り列車が春日駅に停車する際の回生ブレーキの操作にはある程度の制限があるものと思われます.また,下り線の交交セクションを上り線と同じ位置に置くと春日駅発車後の力行・加速の妨げとなるためか,下り線の交交セクションは上り線よりも約150mほど八代方にずれた位置に設置されています.

(動画から切り出した画像のためやや画質が悪くなっています)

 
トップへ戻る