東海道新幹線 清水変電所の
異相区分切替セクション
本項では東海道新幹線 清水変電所の異相区分切替セクションについて説明しています.
概要
東海道新幹線の清水変電所は新富士-静岡間,静岡駅から約6km東京寄りにあり,岩渕変電所とのき電境界となっている興津き電区分所から焼津変電所とのき電境界となっている安倍川き電区分所までの区間のき電を担当しています.変電所の南西約300mのところには東海道本線・静岡鉄道静岡清水線の草薙駅があります.
- 1) 清水変電所を西側から見たところ.
- 2) 清水変電所のき電線鉄構を線路南側を並走する東海道本線越しに見たところ.
- 3) 清水変電所のき電用変圧器を収めていると思われる建屋.切替用開閉器などを収めた建屋とは別棟になっていて両者を変圧器二次側の電線が結んでいます.
- 4) 下り線異相区分切替セクションの入口側のエアセクション.
- 5) 下り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.
- 6) 下り線新大阪方のトロリー線へのき電線接続部.奥に見えるのは東名高速道路の高架橋です.
- 7) 上り線異相区分切替セクションの入口側のエアセクション.
- 8) 上り線新大阪方のトロリー線へのき電線接続部.
- 9) 上り線異相区分切替セクションの出口側のエアセクション.
- 10) 上下線の東京方のトロリー線へのき電線接続部.