北陸本線 長浜~敦賀間
直流化開業へ向けた試運転
現在,北陸本線 長浜~敦賀間では京阪神方面からの新快速電車の直通乗り入れへ向けた工事が急ピッチで行われています.すでに2006年9月23日深夜~翌24日未明にかけて同区間の架線電源を直流へ切り替える工事が行われました.その後,同区間では実際に新快速として乗り入れる223系を用いた試運転が行われています.また,直流化切替に伴って北陸本線 長浜-虎姫間,湖西線 永原-近江塩津間および敦賀駅構内の小浜線-北陸本線渡り線に設置されていた交直セクションが敦賀-南今庄間の北陸トンネル入り口から約200m付近(下り線,上り線はそれよりさらに約500m敦賀寄り)に移転・統合されましたが,同セクションを通過して交流区間の敦賀以北へ乗り入れる列車のために,JR西日本としては初の新製となる近郊型交直流電車521系の第1編成(クハ520-1・クモハ521-1)も完成し,11月下旬ころの営業開始を目指した試運転が行われています.
- 1) 川崎重工兵庫工場で製作中の521系交直両用電車(公道踏切から撮影).
- 2) 川崎重工兵庫工場で通電試験・構内試運転(直流1500V)中の521系(右端,公道踏切から撮影).左端では仙台空港アクセス鉄道用のJR東日本E721系交流電車の通電試験も平行して行われていました.
- 3) 交流20kVで通電試験・構内試運転中の521系(公道踏切から撮影).
- 4) 川崎重工兵庫工場を出場した521系第1編成が兵庫駅を経由して鷹取駅に隣接する神戸貨物ターミナルに甲種輸送されてきます.
- 5) ディーゼル機関車DD51に牽引されて神戸貨物ターミナルの構内に進入する521系第1編成.
- 6) 神戸貨物ターミナルに到着した521系第1編成.
- 7) ここまで521系を牽引してきたディーゼル機関車が切り離され,公式試運転に向けた準備作業が行われています.
- 8) 甲種輸送中に誤って上昇しないように固定されたパンタグラフ.
- 9) 試運転の準備作業が進められる横で様々な列車が次から次へと通過していきます.中には営業開始後にはまず顔を合わせることが無いような組み合わせも見られました.写真は521系と207系松井山手行き上り普通電車.
- 10) 521系と223系2000番台姫路行き下り新快速電車.
- 11) 521系とEF200(新塗装)牽引下り貨物列車.
- 12) 521系と321系京都行き上り普通電車.
- 13) 521系とEF210牽引下り貨物列車.
- 14) パンタグラフが上昇し始めました.
- 15) パンタグラフが完全に上昇しました.引き続き作業が行われています.
- 16) 521系クハ520のパンタグラフ周り.パンタグラフ奥の箱状のものは真空遮断機(VCB)の本体です.
- 17) 521系と201系京都行き上り普通電車.かつて当たり前のように見られた京阪神緩行線の201系ですが,321系の増備とそれに伴う大阪環状線への転属でその数を急速に減らしています.
- 18) 521系とEF66-100番台牽引下り貨物列車.
- 19) 湖西線方面への試運転の準備が整いつつある521系.
- 20) 山陽本線・東海道本線・湖西線・北陸本線を経由して敦賀駅に到着する521系公式試運転列車.
- 21) 一足先に直流電化された小浜線の125系と初顔合わせの521系.
- 22) 新型電車の登場に,地元の報道陣などが多数集まっていました.
- 23) 方向幕の転換中に一瞬顔をのぞかせた「臨時」の表示.
- 24) 停車中に車内をのぞき込む人々の姿も多く見えました.
- 25) 敦賀駅3番線に停車中の521系試運転列車.
- 26) 敦賀駅3番線から発車する521系試運転列車.新設された交直セクション,そして北陸トンネルを通過して福井方面へ向かったものと思われます.
- 27) 同じ日,直流化された敦賀駅に初めて223系2000番台が入線しました.
- 28) 嵩上げされた切り欠き式の5番線に停車中の223系試運転列車.隣の4番線にはトワイライトエクスプレス編成を使用した団体列車も停車中です.
- 29) 敦賀駅5番線を出発する223系2000番台試運転列車.かつては交流電化の西の総本山だった敦賀駅.一昔前では考えられないような光景です.
- 30) 敦賀運転派出所の脇を抜け,米原方面へ向かう223系.